金沙app软件
沿革金沙app软件
信越化學工業は、 「信濃の水」と「越後の石灰石」の 出會いから始まりました。金沙app软件
長野県の豊かな水力が生み出す電力。 新潟県・親不知の大地から採れる石灰石。 この二つの自然の恵みから、化學肥料・石灰窒素を生産する 「信越窒素肥料株式會社」が大正15年(1926年)9月に発足。 私たち信越化學工業株式會社の歴史はそこからスタートしました。
シンボルマークについて金沙app软件

信越化學グループのめざす将來像を視覚的にシンボライズしたコーポレート・シンボルです。
全體のイメージは、「ハイテクノロジー」「ハイクオリティ」「ダイナミック」「チャレンジ精神」「柔軟性」 を表現したものです。
中央にある”光”が表すものは、「地球の可能性」と「人間の夢」を媒介する「活性の原子」であり、未來への広がりや新しい価値を創造する先端技術でもあります。
世界のリーディング・カンパニーをめざす信越化學グループが、永遠に光り輝くことを願って、
【メモラブル・グロー】と名付けました。
組織の歴史金沙app软件
- 國内の組織、拠點の動き
- 海外の組織、拠點の動き
- 製品、研究開発の動き
-
1926
- 「信越窒素肥料株式會社」として発⾜
-
1927
- 直江津⼯場完成
- 直江津⼯場でカーバイド、⽯灰窒素の製造開始
-
1938
- 磯部⾦屬試験所(現群⾺事業所)を設置
-
1940
- 社名を「信越化學⼯業株式會社」に改稱
-
1945
- 武⽣⼯場を設置
-
1949
- 東京証券取引所に株式を上場
-
1953
- シリコーンの⼯業⽣産開始
- デミング賞実施賞を受賞場
-
1955
- 「⽇信化學⼯業(株)」を設⽴
-
1956
- 塩化ビニル樹脂の製造開始
-
1957
- か性ソーダ、塩素の製造開始
-
1959
- クロロメタンの製造開始
-
1960
- 「信越ポリマー(株)」を設⽴
- ポルトガルに「シレス社」を設⽴
- ⾼純度シリコンの製造開始
- シリコーンRTVゴムを開発
-
1962
- 「信越共同建設(株)」(現・信越アステック(株))を設⽴
- セルロース誘導體の製造開始
-
1963
- 左官⽤メトローズを開発
-
1964
- 「⻑野電⼦⼯業(株)」を設⽴
-
1965
- 胃溶性コーティング剤(TC-5)を開発
-
1966
- シランカップリング剤を開発
-
1967
- 「信越⾦屬⼯業(株)」を設⽴
- イットリウムなど⾼純度レア・アースの製造開始
-
1968
- 「⿅島塩ビモノマー(株)」、「⿅島電解(株)」を設⽴
- 「信越酢酸ビニル(株)」を設⽴
-
1969
- 「直江津電⼦⼯業(株)」を設⽴
-
1970
- ⿅島⼯場完成
-
1971
- 本社を東京千代⽥區⼤⼿町の朝⽇東海ビル(現朝⽇⽣命⼤⼿町ビル)へ移転
-
1972
- 「信越⽯英(株)」を設⽴
- レア・アースマグネットを開発
- HPMCPの製造開始
-
1973
- 「シンテック社」を設⽴(⽶)
- 信越半導體「S.E.H.マレーシア社」を設⽴
- エポキシ・モールディングコンパウンドを開発
-
1974
- シンテック フリーポート⼯場が操業開始
-
1976
- 「信越エンジニアリング(株)」を設⽴
- 塩ビ技術研究所(現塩ビ・⾼分⼦材料研究所)、シリコーン電⼦材料技術研究所を設置
- 合成⾹料アルファイロンを事業化
-
1977
-
1979
- 信越半導體「シンエツハンドウタイ・アメリカ社」を設⽴
- ICマスク⽤合成⽯英基闆の製造開始
-
1980
- 合成性フェロモンを開発
-
1981
- 窒化ケイ素を開発
- 鋳鉄⽤ワイヤー接種剤の開発
-
1982
- ジクロシランの⽣産を開始
-
1984
- 信越半導體、⽩河⼯場完成
- 信越半導體「シンエツハンドウタイ・ヨーロッパ社(U.K.)」を設⽴
- リチウム・タンタレート(LT)を開発
-
1985
- 「K-Bin社」を設⽴
- 「シンエツシリコーンズ・オブ・アメリカ社」を設⽴
- 超⾼純度窒化ホウ素(PBN)の成形品を開発
-
1986
- 「韓國シンエツシリコーン社」を設⽴
-
1987
- 「崇信シリコーン社」(現・台灣シンエツシリコーン社)を設⽴
-
1988
- 精密機能材料研究所を設置
- 「シンエツ・マレーシア社」を設⽴
-
1989
- 「マイクロサイ社」を設⽴(米)
- 「シンエツシリコーンズ・ヨーロッパ社」を設⽴(蘭)
-
1990
- 「シンエツインターナショナル・ヨーロッパ社」を設⽴(蘭)
- 「シンエツ・シンガポール社」を設⽴
-
1991
- 超⼩型光アイソレータを開発
-
1992
- 松井⽥⼯場を設置し、同⼯場と磯部⼯場を総括する群⾺事業所を設置
-
1993
- 「シンエツ・マグネティクス社」を設⽴(⽶)
- 信越半導體「S.E.H.シャーラム社」を設⽴(⾺)
- 光ファイバー⽤プリフォーム本格製造開始
-
1994
- フォトマスク防塵⽤カバー、ペリクルを開発
-
1995
- 信越半導體「信越光電社」を設⽴(台)
- 「シンエツ・エレクトロニクス・マレーシア社」を設⽴
- 「シンエツ・エレクトロニクス・マテリアルズ・シンガポール社」を設⽴
- 信越半導體「シンエツハンドウタイ台灣社」を設⽴
-
1996
- オーストラリアの「シムコアオペレーションズ社」を買収
-
1998
- フォトレジストの事業化
-
1999
- オランダの塩ビ事業を買収し、「シンエツPVC社」設⽴
- 液狀フッ素エラストマーを開発
-
2000
- シンテック アディス⼯場の第⼀期⼯事完成
- 光通信⽤部品事業に參⼊
-
2001
- 新機能材料技術研究所を設⽴
- 鹿島工場で光ファイバー⽤プリフォーム⼯場完成
- シンテック アディス工場の第二期工事完成
- 「アジア シリコーンズ モノマー社」設立(タイ)
- 「シンエツ シリコーンズ タイランド社」設立
- 300mmシリコンウエハーの商業生産開始
-
2002
- 「日本酢ビ・ポバール(株)
」を設立
- 塩ビ技術研究所を塩ビ・高分子材料研究所と改稱
- 「浙江信越精細化工有限公司」を設立
- 「日本酢ビ・ポバール(株)
-
2003
- 「信越有機矽國際貿易(上海)有限公司」を設立
- スイスのセルロース事業を買収し、「SE タイローズ社」設立(獨)
-
2005
- 「日本酢ビ・ポバール(株)
」を完全子會社化
- ネオジム系希土類磁石の新高性能化技術を開発
- 「日本酢ビ・ポバール(株)
-
2006
- 「三益半導體工業(株)
」の株式公開買付(TOB)完了
- 「三益半導體工業(株)
-
2007
- RoHS規制対応光アイソレータを開発
- 凸版印刷と最先端フォトマスクブランクスを共同開発
-
2008
- シンテック プラックミン第1工場の第一期工事完了
- 世界最大級の永久磁石式磁気回路を開発
-
2009
- 高輝度LED用リフレクター材料、および波長変換フィルムを開発
-
2010
- シンテック プラックミン第1工場の第二期工事完了
-
2011
- シンテック プラックミン第2工場完成
- 「シンエツ マグネティクス マテリアルズ ベトナム社」、「シンエツ エレクトロニクス マテリアルズ ベトナム社」を設立
-
2012
- 「信越(⻑汀)科技有限公司」を設⽴
-
2013
- 「アジア シリコーンズ モノマー社」を完全子會社化
- 放射線遮蔽液狀シリコーンゴム「ラディバリヤーシリーズ」を開発
-
2015
- 「⻑⾶信越(湖北)光棒有限公司」を設⽴
-
2016
- シリコーン電子材料技術研究所の新研究棟完成
-
2018
- シンテック プラックミンでの一貫工場の新設を発表
- シリコーン事業でモノマーから最終製品までの生産能力増強を発表
-
2020
- シンテック エチレン工場が操業開始